宅建合格に役立つ話 不動産

不動産 宅建試験 おすすめ過去問 勉強法

お待たせしました。

私が、過去に何度もやって結果を出してきた勉強法を公開します。

 

用意するのはサンタ郎的な三種の神器

 

1 赤ペン(ピグマ)

2 赤いチェックシート

3 黒いペン(プロッキー)

 

 

過去問題集は下の図のような

見開きで完結するものにしましょう。

おすすめはこちら

 

それではいきましょう。

まず、問題集を開くとこうなってますね。

 

ステップ1

問題文を読んで、すぐ、右の解説を読みます

 

 

ステップ2

右の解説の「○」と「✖️」に従い

機械的に左の問題の番号に赤ペンで⭕️と❌をつけていきます。

 

ステップ3

この⭕️と❌をつける作業を

1年づず問1から問50まで全てに優先して書き込みます。

今のところ、頭脳はほとんど使っていません。

 

 

ステップ4

右側の解説を見て、左の選択肢の間違ったところ赤ペンで線を引きます。

 

 

ステップ5

右側の解説を見ながら、左の選択肢の近くに、正しい答え赤ペンで書き込みます。

理想は、右の解説の文章が、全て左側に赤く集約されることですが

答えだけでも構いません。

 

ステップ6

黒く塗ります(笑)

ここまで見てもらえたのなら、右側の解説部分を黒く塗りつぶしても

左側を見れば全く問題ないことが理解してもらえると思います。

 

これが、今後の学習のスピードアップに、超効いてきます。

 

ステップ7

この作業を、全ての年度分、やり切ります。

 

ステップ8

かなり黒いページが水分を吸って、ヨレヨレになってきますが、気にしてはいけません。

 

ステップ9

自分だけの特別な過去問題集ができたなら

左側のページにしか情報がないのが基本ですから

とにかく問題と正しい答えを読み込んでください。

ここもスピード重視で、次の問題にすぐ行くことが重要です。

今年の問題で分からなくても、3年前の類題の解説で理解が深まるかもしれないからです。

 

ステップ10

直前期になったら、赤いチェックシートをかけながら

本試験の気持ちで、ひとつずつ選択肢⭕️と❌を確認してください。

できなかったところに付箋でも貼っておきましょう。

できた問題は、もうやることはありません。

 

ステップ11

本番当日も、自信を持ってこの過去問を試験会場に持っていきましょう。

着席して、試験が始まる直前までできるだけ見ましょう。

おそらく、あっという間に総復習ができるはずです。

 

以上です。

※補足

消しゴムやシャーペン・ボールペンは一切使いません。

消したいような書込みも、記憶定着の重要なエッセンスです。

全ては赤いサインペンで書き込みをします。

右側の黒く塗られたページは

自分の理解を深めるため、基本書をコピーして

のりで貼り付けたりしても良いでしょう。

 

このやり方は最初は作業・工作みたいな感じですが

飽きることなく第1問から第50問まで通読でき

最初の民法でつまずく、ということがありません。

黒く塗っていくのも達成感がありますし

また、無駄な文章(転記済みの解説)を2度みる必要もありません。

正しい答えの形

全ての肢について再現し、それを手作業で行うため、記憶の定着も確実です。

 

ここまで丁寧に書いても

やらない人はやらないし

やる人はやって受かってくださいね。

 

ではまた。

-宅建合格に役立つ話, 不動産